Device Upgrade Minibook eMMCアップグレード前提で128GBのeMMCなんて割と低スペックなのを基本仕様にしてコストを抑えるのはいいと思う、そしてM.2 スロットの空きに好みのアップグレードができるのはMinibook選択理由のひとつ2242このサイズは主流じゃ... 2019.12.05 DeviceStorage一般
一般 プロポリスで再発防止中 プロポリスは胆嚢管癌の手術後2ヶ月くらいの12月初めから飲み始めて半年くらい先月初めのCT&血液の検査でも癌の再発はない様子、抗がん剤などの治療も必要なしで次回の検査は9月の終わりという良好な結果再発防止のために癌のある胆嚢や胆管だけでなく... 2017.07.22 一般
一般 TVの音がキッチンで聞けるラジオ 入院準備手術で入院することが決まった、順調でも1月程度が確定そして手術前に上がり過ぎた黄疸値を手術が出来る程度に下げるために3週間程度、その内2週間くらいは自宅待機が許された1週間程度のお試し入院も出来たから、準備期間としてはほぼ完璧入院の... 2017.02.06 一般家電
一般 禁煙3ヶ月半 本気で禁煙なんてすることになるなんて思っていなかった喫煙が「百害あって一利なし」なんてのも大嘘で、「ニコチンは脳の栄養」なんて話もあるくらいで「禁煙はしない」という選択肢もあると胆嚢管癌胆汁を体に戻すのに飲んでみたりとかネタはいろいろあって... 2017.01.25 一般
PC Parts 25,000円の使い道 まあ、25,000円程度ならば、いつでも好きに使える程度には稼いではいるはずだけれど、なんとなく、捜して、まとめて、悩んで、楽しんでみたソープランド25,000円の使い道というと、真っ先に思いつくのがソープランドだったりするもっとも15年以... 2015.04.22 PC PartsPCオーディオ一般自作
Music 昔は良かった THE TIMES忌野清志郎によく似ているボーカル&ギター、ZERRY(ゼリー)が率いる覆面バンド「夜のヒットスタジオ」(フジ系)で1989年10月14日に生放送されたらしい、伝説映像どうしたって忌野清志郎だし、このころの忌野清志郎を知って... 2015.04.05 Music一般
一般 ブログは公開日記ってことじゃないらしい 最近テーマを変えて、やたら記事を消したり変えたりしてるけど悲しいかな広告は貼った方が頑張るようだ「ブログは日記」なんだから「俺ログ」でいいだろうと、ほとんど俺にしかわからない「俺メモ」の投稿をしていたけれど、「誰かの役にでも立てば」なんて気... 2015.03.18 一般制作
一般 馬鹿リテラ、だから左翼も嫌われる ちょっと偏りを感じつつも、徹底的な安倍政権叩きが気に入って、最近好んで読んでいたけれども、この名称からイメージする中道左派とは違うようだ、まあ、右翼への攻撃っぷりでもそれはわかるはずのことだったのだけれど以下の記事は極左丸出しであきれた、よ... 2015.02.07 一般
一般 自己犠牲なんてクソなのか 自己犠牲とはウィキペディアによると自己犠牲(じこぎせい、self-sacrifice)とは、他者のために、自己の時間や労力や生命をささげること。と少々狭義に思う、大辞林では自分を犠牲にして他のために尽くすこと。どっちにしてもクソっぽいかな、... 2015.02.04 一般
一般 キャバクラの類は出会いの場所? わりと最近いつだったかは忘れたけど、久しぶりに「さんまのまんま」の多分再放送を見たゲストは名前も知らないもてそうなあんちゃんさんまに結婚願望があるとかいう流れで出会いの場所の話になった時、さんまがキャバクラの類を出会いの場所にあげたら「そん... 2015.01.11 一般
一般 中川翔子ってまんまお馬鹿だったんだ、残念 個人攻撃は出来るだけ避けた方がネット上では平和に過ごせるけど、まあ、見つからないだろうから中川翔子ってオネエチャン見た目はともかく、趣味ややることには全く賛同出来ないけれど、我が道を行くって感じでとっても面白く、数少ない好きな芸能人だっただ... 2014.08.14 一般
リテラシー 青少年のインターネット・リテラシー 実際は子持ちじゃないからわからないけれど、もしいたらスマホはもちろん携帯電話も持たせていない、とは思う、恐らく、DNAが強ければだけど、ホビーとしてのスマホは欲しがっても、コミュニケーションツールは欲しがらないはずで・・・まあ、妄想元々、子... 2014.03.01 リテラシー一般
Device CTRL + ホイール Operaを操作してると、突然スクロールのつもりが縮小したりするマウス・ホイールの操作が拡大・縮小になってしまう何をどうすれば直るのかすぐ元に戻ったりOperaを再起動したら直ることが多いが、時に直らない時があったり再現性はなく、原因もわか... 2013.01.25 Device一般
一般 初めての投票 30年以上前、投票所に出向いたことはある完全に場違いな雰囲気に圧倒されていると、満面の笑みのおばはんがこっちに向かってきた「速攻退散」そう判断して以来、迷い無く投票は行っていない「投票に行こう」ということは毎度聞くが「正しい判断をしよう」と... 2012.12.16 一般
一般 急性障害と晩発障害 by 猿 急性障害ただちに出る障害ということではよく知られてる超高線量の一時的な被曝で起こる、おぞましく無残な絵は超有名で、広島、長崎以降ほとんどないことになっているようだが、猿は知らない生死の境をさまようような症状にはならなくても、吐血や嘔吐、下痢... 2012.04.10 一般
一般 放射線被曝と放射能汚染 by 猿 放射能 = 放射性物質(放射性核種)とは放射性物質は大量の放射線を放出し、弾切れになると安全な物質になるらしい半減期とかいうのは弾切れ寿命の半分ではなく、放出量が半分になるまでの時間放射性物質の数は膨大で、猿に把握は無理出来れば主要なものの... 2012.04.05 一般
一般 エイズ検査 30歳を少し回った頃エイズ検査を受けた、ちょうど20年くらい前だと思う場所も覚えていないが、確か匿名検査ってやつだ20代、特に中盤はかなり壊れていたから「おまえがエイズじゃなかったら、誰が移されたりするんだよ」なこといわれた覚えもあったりす... 2012.04.02 一般
一般 うんこの勝ち おいら別に鳩山とか好きでも何でもないけど自慢じゃないけど、投票所に一度だけ行ったことがあるだけで投票もしたことないそもそも知らないやつに投票する意味がわからない「じゃあよく知る努力をしなさい」とか言われたら、たぶんむかつくだけで努力はしない... 2010.06.02 一般
一般 麻雀推奨 真弓監督 城島に虎投との麻雀推奨密かな持論もそうおかしな考えではないのかな、キャッチャーの配球なんかにはよく似た面が多くあるなんて持論勝負すべき場面で勝負して振り込むのと、降りるべき場面でのアホな振り込みが全くの別物なことだとか馬鹿な打牌は... 2009.11.16 一般
一般 正義は儲からない 正義、ATOKの辞書では 道理・道徳にかなっていて正しいこと。正しい道義。 正しい意味。正しい解釈。英訳すると、justiceかrightになるのかな?rightは単に正しい当意味で、正義とはちと違う、かな?justice : 公平、公正、... 2009.11.10 一般
一般 仕事嫌い 体を動かすことは、嫌いではない、どちらかと言えば、人より多く動きたい人に指示されることは、最近考え方を変えて嫌いではなくなっただけど、束縛は嫌いだ「自分の好きなことをやる時間を最優先する」「がんばって働かない」「もちろん、高収入も望まない」... 2009.05.21 一般
一般 Adrian Beltre 良い面ばかり機能して勝ち続けたと思ったら、悪いところがしっかり機能して負け続けるどのあたりが実力なのか、俺的には、実力はもう少し上と見てる長年とんでもない藪医者にとんでもない高額の藪治療を受けていたのが、まともな医者、たぶん優秀な医者にかか... 2009.05.14 一般野球
一般 Jr. おいらもJrを名乗っているが、同じJrでも別格のJrがいるシアトル辺りでJrと言ったらKen Griffey Jr.のことらしいミスターと言ったら、ミスターなのと同じ様で全然違う気もする人となりなどは断片情報しか伝わってこないが、ベンチでの... 2009.05.12 一般野球
一般 野球道 昨夜はWindows7のダウンロードで、あれやらこれやら、一気にインストールも出来ちゃいそうだけど、まあ、”急いては事をし損じる” ってことでで、目が覚めたら11時!俺もやるなぁ、なんて思ったら、SEA戦はとっくに終わってるよ・・・同地区2... 2009.05.06 一般野球
一般 ざまーーみたらしだんご ざまーーMillwoodで思い出したけどずいぶん昔「ざまーーーみたらしだんご」とか叫んでたなんてアルバムのなんて曲だったか、全く思い出さないけど、「うめずは、JAZZ、JAZZ」とか叫んでた今でいうところのデスリとか言うやつだったのかは知ら... 2009.05.05 一般
一般 PCホビイスト 「PCホビイスト」というようなことを言っている人がいるが、今のおいらはまさにそれPCが必要な理由は全くなく、まして最先端スペックなど完全に不要かもしれないゲームもほとんどしない少し前にGRIDにはまって数千ラップもして、パットに慣れてない俺... 2009.04.30 一般
一般 ブログ始めた・・・ レンタルサーバーは一年以上前から借りていた、この前更新料払わされたから間違えなくHTMLとかCSSとかおもしろがって触っていたけど、なんかめんどくさくなって放置していたブログとか流行ものには若干というかかなり抵抗があったけど、考えはまとめや... 2009.04.30 一般