PC&周辺

Device

ガラケーやめた

WiMAXやめた外仕事で濡れても落としても大丈夫で、作業用の手袋でも扱えるガラケーに勝るものなんてないと思っていたし、トータルの通信料でもこんなのがベストだと・・・この時の判断に間違いはなかったはずで、その確信を改める気もなかったからガラケ...
Device

HP ENVY x360 13-ay0000

Minibookちょうど1年目になるバッテリーがダメダメだったのはその情報の多さから「御多分に漏れず」ってことらしく解決策も一時しのぎで、しかなくモバイルバッテリーとセットで使えばいいとあきらめていたら、USBポートがらの給電すら受け付けな...
Device

NURO光

VDSLNURO光がダメだとなるとNTTに期待してもほとんど無駄だろうし、VDSLとの決別は引っ越ししかないと諦めていたVDSLならこれ以上は無理だろうし普通は十分だろう、安定していればだけどルーターが不安定見た目のまんままんま弱っちくよく...
Device

カラーレーザー複合機

MC363dnw保証を含めたコストパフォーマンスがとっても良いから、一般家庭でもその価格が許容されることはあるだろうけれど、このデカさが許容される環境はさすがにあまりなさそう、無骨だししかも結構うるさいでも、誰かに勧めたい6年落ちの複合機4...
Router

V6 アルファ

IPv6IPv6はちゃんと使いたかったからフレッツ光+Biglobe+RTX-810で7年前からそれが、なんだかよくわからいかれどIPv6接続できなくなったBiglobeの都合らしいのだけれど、いつからどうなっているのかもよくわからず、ネッ...
Device

WiMAX再び

Minibookのモバイル環境は悩ましくデザリング音声通話専用にdocomoのガラケーをかけ放題で、スマホはHuaweiのP20 liteをIIJmioのSMS付きSIMが月1,000円程度、通信量の多いやつは家の固定回線接続時に済ませるM...
Device

Upgrade Minibook

eMMCアップグレード前提で128GBのeMMCなんて割と低スペックなのを基本仕様にしてコストを抑えるのはいいと思う、そしてM.2 スロットの空きに好みのアップグレードができるのはMinibook選択理由のひとつ2242このサイズは主流じゃ...
Device

CHUWI Minibook来た

「今月中にはなんとか」みたいなメールが来ていたのが届いた精密機器扱いもなくやっつけ感がいっぱいだけれど中の箱とかは結構普通クラウドファンディングm3-8100Y、16GB&スタイラスペン付きで6万円弱、コンパクトなノートPC(タッチパネル)...
PC&周辺

初めてのNAS

こんな寂れた置き場所を思いついたのはかなり前のことだけれど最初の本命はこのクラスのNASは評判を見る限り機能・性能とも十分で、選択肢も多いが、どれもいまいちベイ単価6TBや8TBが普通に使えるのだから、4ベイもあれば十分なんてことはなく、R...
PC&周辺

Windowsタブレットをタッチキーボードで使う

ほとんどマウスとキーボードでしか扱ったことがないWindowsだから、Windowsタブレットも使いはじめの頃は物理キーボードなしじゃあ絶対に無理だと思っていたけれど、電車はもちろん車の中でも使いづらくなるし、いっしょに持ち歩くとかさばって...
PC&周辺

LINE依存症のタブレット逝く

Venue8は1年と1ヶ月という短命で終わることになったもう使わないし開けてみた、太刀打ち出来ないことは開けるまでもなくわかっていたことだけれど、引導を渡す意味もあって壊れたのはこのUSBポートだけなのだけど、充電はこれでしか出来ないから、...
Device

WiMAX 2+

WiMAX2+に変えたのは2ヶ月くらい前通信速度に不満はなかったし、Venue8のスペックに対して丁度よいとも思っていたから「史上最大のタダ替え大作戦」なんてのに踊らされたわけでもなくてなんてのが問題なわけだけれど、要するにほとんどWiMA...
Device

EV2736W

セカンドモニター?を変えたのは2ケ月以上前、T2381Wが思いの外良かったので設置してすぐ撮影はしたのだけど、困ったことにこれと言った感想がない作りはそれなりに安っぽいけれど、27インチで7万円程度のモニターはEIZOにすれば格安モデルだと...
PC&周辺

モバイルルータ紛失

ほとんど持ち歩くようなことはないから、落としたり盗まれたりする可能性はほとんどないのだけれど、ルーターがなくなってしまった、思い当たるところは探し尽くしたはずだけど、やはりよくわからないこんな事態になって初めて知ったことだけれど、このルータ...
Device

デュアルモニター2

画質なんてのはある程度以上のやつを選んでおけば問題ないと思っていたから、スペック上同等なやつが飛び抜けて5割程度は高価なEIZOは普通論外なんだけれどグレアパネルの映り込みは問題で、そこを明確にアピールしてるのが、これだけだったり、電源がア...
Device

デュアルモニター

「デュアルモニターにしたい」なんて言うのはずっと前からの欲望だったけれど、オーディオスピーカーB&W 686のポジションが不動になってからは、モニターを横に並べるのことなんてのは絶望的スペースほとんど無理だから、ずっと諦めていたデュアルモニ...
F1

スカパー!オンデマンド

可夢偉のスポンサーとしては、生中継が見たいからスカパーは検討したけれど、現状のままではCSを見ることが出来ないからアンテナとか考えなくてはいけないほかのコンテンツには魅力を感じないスカパーなだけに、もっと手軽なネット配信とかを望んていたのだ...
Router

リアル・セキュリティー3

そろそろ来るかもしれないという予想が的中して、DG-SW316とVenue8が役に立ったお縄には出来なかったけれど、依頼主が現場遭遇することは出来たから、何も盗めずに逃げたらしい8台とかのパトカーが来たらしいから、それも知ってるだろうから良...
PC&周辺

Dell Venue 8 Pro

まさかDELLがパニック状態だとは全く知らずにDell Venue 8 Proを直販に発注したネットワークカメラに出先からアクセスするのに必要になったから、コストパフォーマンスのよさそうなWindows8のやつを選んだだけなのだけど、どうも...
Device

MFC-J4910CDW

Fax付き複合機は4台目で、Brotherの製品はプリンター以外でも初安さに惹かれてHPを2台、この前まで使ってたエプソンのPX-673Fは、完全に壊れ使えなくなったわけではなく、チルトするとモニターが消えて再起動しないと戻らなかったり、写...
Device

右CTRLを初めて使う

Realforceに限らず英語キーボードを好んで使っていて、日本語入力の切り替えにはAXドライバーを使い右[Alt]キーを割り当てていた何不自由なくっていた今日、右CTRLキーが効かないことに初めて気がついた買ったばかりのキーボードが壊れて...
Device

REALFORCE104UG-HiPro

Dell S2240Tが予想以上に使いやすく、置き場所も決まったものだから、キーボードの無線が不要になって、マウスと違ってキーボードは、無線じゃない方が良いだろうし有線キーボードなら東プレのRealfoce以外考えられない、そして、ここの場...
Device

Dell S2240T

上位のS2340TはIPSパネルだし、キャンペーン中なら5千円程度の価格差で、そのキャンペーンが始まった今なら手を出していただろうけど、キャンペーン前だったからでも、多分こっちで正解VAパネルの弱点はほとんど感じないし、サイズはこれでぴった...
Device

42インチPCモニター

PCモニターが42LM7600だけでも、入力切り替えが一発で出来ず煩わしいけれど、まあまあ問題なく使えるかなこういう光景を簡単に拝めるとは思っていなかったちなみに作業の後で知った、このロジクールの無線キーボードは「起動時にDELが効かない」...
PC Parts

お下がりPC

ローカルネットワーク内にPCが2台あるとそれなりに便利だし、いろいろやれて面白いのはノートパソコンでわかったけれど、どこかの電気屋さんが選んでくれたノートパソコンは、とにかく面白くない古いマザーボードやCPUはたくさんあるけど、これはちっと...
PC&周辺

ノートパソコン

全く必要ではなかったけれど、もらった?もう一月くらい前のことだけど、自宅でもいくらか働いて欲しいということらしいそれなら必要なソフトだけで十分で、「PCが必要ない」ということは伝えたし、知っていたはずだけどどこか付き合いのある電気屋さんのお...
Device

Blu-ray再生環境

吹き替えはいらないから字幕だけのをもっと早く欲しいCHUCK、予約注文なんてしてた届いてみると、なんかメディアが少ない今回は4枚組なの?しばし悩んで、間違ってBlu-ray にしてたことにやっと気づく再生環境がないだに・・・・BDR-208...
Device

今度はUSB3.0でインストールしたい

速いとか遅いとかなことは知らないが、SONY のこのタイプは扱いやすさとデザインが好きで使ってる、初のUSB3.0 対応目標「USB3.0 な USBメモリでのWindows8インストール、もちろんUEFIブート」UEFIブート出来ないのは...
Router

UPNP

UPNPを有効にすると、ルーターもWindowsから見えて扱いやすくなる、それだけの理由で有効にしていたがこんなんが2?3日前に、もっともUPNPには脆弱性以前の問題があるらしいYAMAHAのルーターはより安全らしいが「設定書き換えにはログ...
Device

CTRL + ホイール

Operaを操作してると、突然スクロールのつもりが縮小したりするマウス・ホイールの操作が拡大・縮小になってしまう何をどうすれば直るのかすぐ元に戻ったりOperaを再起動したら直ることが多いが、時に直らない時があったり再現性はなく、原因もわか...