一般 放射線被曝と放射能汚染 by 猿 放射能 = 放射性物質(放射性核種)とは放射性物質は大量の放射線を放出し、弾切れになると安全な物質になるらしい半減期とかいうのは弾切れ寿命の半分ではなく、放出量が半分になるまでの時間放射性物質の数は膨大で、猿に把握は無理出来れば主要なものの... 2012.04.05 一般
一般 エイズ検査 30歳を少し回った頃エイズ検査を受けた、ちょうど20年くらい前だと思う場所も覚えていないが、確か匿名検査ってやつだ20代、特に中盤はかなり壊れていたから「おまえがエイズじゃなかったら、誰が移されたりするんだよ」なこといわれた覚えもあったりす... 2012.04.02 一般
Music Yo-Yo Maとブルースクリーン とっても楽しげに演奏するお兄ちゃん、な頃以来あの頃のインパクトを期待すると少々がっかりだったりもしたけどさすがに深くて、聞き直すほどに味が出たりする高音質趣向にもぴったりで、いろいろ気になったのでAG-H600の電源ケーブルをPA-23から... 2012.03.20 MusicPCオーディオWindows
ケース類 異音 突然PCが結構激しい異音を発するようになった明らかにどこかのファン一つずつファンを止めて、HDDのところのやつなのを確認原因はこいつこのフィルターのぐねぐねこりゃあ欠陥だべ、と文句言おうと思ったけどAmazon購入だし、面倒だからやめた代用... 2012.03.14 ケース類
Music 中指おっ立て記念 このM.I.Aというおねえちゃん、見た目もやることもなかなかかっこよくて中指おっ立て記念で入手してみたさすがひと味違うPVは早くから知ってたし、マドンナといっしょにチアガールで出てるPVも、若干不安ながら知ってたけど、そのチアガールでの放送... 2012.03.13 Music
自作 自作電源1号 ネット情報はホント便利で使える回路知識なんて皆無でも、アルバイトとかでハンダ付けの経験があるだけでこの程度は何とかなるいろんなアルバイトがあって、いろいろ教えてくれながら結構良いバイト代もらえた時代もあったんだよね汎用スイッチング電源に不満... 2012.03.08 自作
Music USB-DAC も電源だよ HUD-mx1 はバスパワーでも、付属のアダプターでも動くPC にもよるのだろうけれど、その差は微少で「気のせい」レベルでしかないと思う多分、楽器用らしい重たいアダプターを使っていたけど、その差も微少で「ましなような気がする」なんていう程度... 2012.02.11 MusicPCオーディオ
PCオーディオ オーディオパーツ コーリアンボードアンプの制振は結構デリケートで、あちら立てればこちら立たずで、時にノイズが出たりと副作用がつきまとうとにかく「低音 Welcome 」なセッティングを目指したく、オーディオボードの中ではリーズナブルで評判の良さそうなやつに手... 2012.02.11 PCオーディオ
PCオーディオ PCOCC-A 電源ケーブルでの激変ぶりで、はまった電源タップの自作まずはこのEE/F-S 2.0とかいう屋内配線用ケーブルを使って、タップを自作メーター4,000円なんて、普通の3芯ケーブルの10倍のお値段に全く動じなくなっている、ほとんで電線病さすがに... 2012.02.02 PCオーディオ
PCオーディオ PA-23 ZX オーディオ用電源ケーブルと医療用で評判が良い壁コンセント、ついでに検電ドライバーも買ったから、送料、手数料込みで15,000円ちょっと普通、壁コンセントなんか換えなだろう、そもそも電気工事の資格がいる電源ケーブルも、付属のやつで問題なくちゃ... 2012.01.08 PCオーディオ
PCオーディオ TEAC AG-H600 1月くらい前だけど、アンプを換えた欲しかったアンプFM放送はよく聞くから、radikoは期待の配信サービスだったけれど、結局ビットレートが中途半端でダメだから、チューナーは結構重要TEACのイメージは良いデザインは結構好み電源とか、やること... 2012.01.02 PCオーディオ
PCオーディオ MUSES02とLAN ケーブル オペアンプを換えてみた小指の先に乗るような小さなチップでいろいろ音が変わるらしい数百円から数千円とケーブルなんかオーディオパーツに比べればまあ普通で、確かに変わったさらに、最初はちょっと元に戻したくなるような変わり方だったけど、数時間鳴らし... 2011.12.02 PCオーディオ
Storage Adaptec RAID 6805E HDD 1台での運用とか普通のことなの?なくらい麻痺してるから、我慢も限界スペックと値段がとっても魅力的なやつがいるモンだから、ほんと限界だったわけadaptec とうのは何となく敬遠してたけど、こいつが2万円ちょっとなのをとっても安いと感... 2011.09.28 Storage
生活・DIY 家ネズミ 最近はクマネズミとか言う身軽で賢いやつが主流な様子ドブネズミに比べれば小柄だけど、そこそこのサイズのやつが3メートル級の壁を軽々斜めに駆け上がる様に遭遇すると相当驚く今日日の集合住宅は密閉空間だから被害に遭うことは希だと思うけど、同居人はベ... 2011.09.18 生活・DIY
PC Parts BIOS のアップデートは、とっても危険 まあ、ほぼ快調に使っていたLSI SAS 9211-8iだけどまた、 M32A32-MVPの出番やることやって、撤収前の様子とってもハチャメチャなことになっていたわけだけど、その記録は取り忘れ始まりは、LSIの「SAS2_UEFI_BSD_... 2011.09.18 PC Parts
Mother関連 SABERTOOTH 990FX M3A32-MVPが落ちるのはQ-Fanが原因だったようで、落ちなくなっていたから、早急に必要だったわけではないのだけど19,000円弱というのはちょっと微妙なところ、結局UEFI BIOSとかいろいろさわりたかったから、落ちるとか落ちない... 2011.09.14 Mother関連ケース類
D言語 やったね!2 こんなんを解決できない日々が2日ほど?CustomTextRenderer の DrawGlyphRun のところでhr = pD2DFactory_.CreateTransformedGeometry( pPathGeometry, D2... 2011.08.27 D言語
Mother関連 890FXA 死亡 まだ数ヶ月、初めからいまいちだったけれど、POST コード FF から進まなくなった電源の接続とか確認するしか出来ることがない・・・・しかも身に覚えがないのが悲しい、ネタにもならずだとうわけで、CPU も前のX4 9950で「落ちるマザーM... 2011.08.16 Mother関連
ケース類 SST-TJ11 噂通りヤマトの運ちゃんがヒーヒー言って持ってきたおいら肉体労働系だから重さは気にならないけど、でかい前のも箱がでかくて困ったけど、さらにでかいHDD RAID派には一番気になるところこのまま使えるとしても、この雑な処理は何とかして欲しいとこ... 2011.08.15 ケース類
ケース類 SilverStone Temjin TJ11 こんなやつが欲しくなったやけにカッコええ格安PC?最近1万円くらい安くなったのよね、これTUKUMOあたりでもいいけど、代引きはやばいから振り込みにしやすいamazonが良い何で代引きがやばいかって、万が一にも購入価格を知られるわけにはいか... 2011.08.13 ケース類
Mother関連 MSI 890FXA-GD70 3ヶ月ちょっと使ったけど、オーバークロックとか一切しないから、普通に安定してるけど問題がいくつか、AHCI が使えないOSインストール前に設定するとかいう基本は試してないからわからないけど、OSの起動がどうのじゃないみたいで、多分HBAがら... 2011.07.27 Mother関連
Mother関連 Bulldozer待ちを断念(予定通り) 次期アップグレードはBulldozer待ちというのが理想だったけれど、フリーズの原因はマザーボードが最も怪しいし、Bulldozerの発売が数ヶ月先とは言っても、出たばかりのに飛びつくわけにもいかないだろうピン数のことを考えたら、素直に信じ... 2011.04.13 Mother関連
Utilitys AnyDVD HD 2011年1月より、Slysoftはlifetimeライセンスの販売を停止致します。 lifetime購入チャンスは最後となりますので、この機会に是非lifetime購入、lifetimeリニューアル、lifetimeのAnyDVD HDへ... 2010.12.24 Utilitys
Storage LSIは敷居が高い LSI SAS 9211-8iなぜかAmazonが破格の最安値だったLSI SAS 9211-8i4%/hこんな状態が丸2日Rocket Raidとの混在も問題なく、新規Raidもちゃんと出来て、Windowsで認識ものだけど、おかしいTr... 2010.12.12 Storage
PCオーディオ 発泡ウレタン オリジナル スピーカースタンドは、思っていた以上に上手くいったけど、やはり空洞パイプは上手くないだろうピンぼけだし、あちこち汚れてるし、不器用なのは言うまでもないそれは自分のことだから良く承知しているから、そんな俺にも出来そうな充填方法をい... 2010.12.04 PCオーディオ
Utilitys PotPlayer KMPlayerをいろいろ調べてると良く登場するPotPlayerとかいうやつ後継だか派生なんだかよくわからないけれど、評価を調べると、通信がどうしたとか、これに限らず韓国製アプリには警戒心が強すぎると思う細かい個人情報入力させての登録をせ... 2010.11.29 Utilitys
PCオーディオ Bowers & Wilkins 686 B&W 686:希望小売価格(税別・ペア): 72,000円45,000円程度で手に入れた、オーディオならエントリークラスに属するはずPCオーディオというのは、ピュア・オーディオ用に特化した専用PCや、ノートPCなどをオーディオセットに組み... 2010.11.26 PCオーディオ生活・DIY
F1 かむいと地デジチューナー 野球がつまらないから、たぶん、アホな監督やなんかのせいだと思うけど、来年もあまり変わらないらしいからどうでもう良いことにするで、じゃないけど久しぶりにF1なんて見た日本GPだから・・・・御多分に漏れずちょっとびっくりだったわけだけど、もっと... 2010.10.25 F1
生活・DIY K-999HR 結構前から壊れたイスを使ってた普通の事務イスだったけど、アバウトに座るからかえって都合が良い時もあって、壊れてても問題なかったりもした何より欲しいターゲットが二桁クラスだったから、簡単には手が出ないから、手頃なやつは探していたけど、多分数年... 2010.07.15 生活・DIY