PCOCC-A

PCオーディオ

IMGP0793.jpg

電源ケーブルでの激変ぶりで、はまった

PA-23 ZX
オーディオ用電源ケーブルと医療用で評判が良い壁コンセント、ついでに検電ドライバーも買ったから、送料、手数料込みで15,000円ちょっと 普通、壁コンセントなんか換えなだろう、そもそも電気工事の資格がいる 電源ケーブルも、付属のやつで問題なく...

 

電源タップの自作

IMGP0719.jpg

まずは

http://oyaide.com/audio/audio-products/power_cord/EEF-S20.html

このEE/F-S 2.0とかいう屋内配線用ケーブルを使って、タップを自作

メーター4,000円なんて、普通の3芯ケーブルの10倍のお値段に全く動じなくなっている、ほとんで電線病

さすがに、まだ、プラグやコンセントのは躊躇していたけれど

 

基本的に、壁直より劣らなければOKという考えで、まあ、間に入るのだから、引かれることはあっても足されることはない、はずだった

明らかにプラシーボ効果とか、気のせいではないのは、低音がボンボンする曲で、ぶんぶん鳴って、まさしくブーミング

 

AG-H600の前のアンプは低音が変に強調されてて、ボワンボワンだったからダクトに付属のスポンジ入れて調整したけど、スポンジ詰めたくらいでは収まらないくらい強烈

そんな大音量ちゅうわけじゃなくてもぶんぶん

 

IMGP0744.jpg

こういうところは、今まで手持ちの代用品工夫してなんとかごまかせていたけれど、なんだかとってもシビアになって、10円玉挟むとまさに10円玉の音がするようになったもんだから、やっぱりオヤイデの手頃なスパイクを、経験上最も副作用が少なく効果的なところに使った

それで最悪の状態は収まったけど、やっぱり最近のポップス系は完全に低音出過ぎ

そんなに悩ましいなら元に似戻せば、ちゅうのもあるけど

引くわけにはいかない

 

IMGP0762.jpg

ちょっとは真面目に作り直してみた

 

オーディオ用タップは鋳鉄の箱にプラグやコンセントも奢ってみた

ケープルは懲りずに、というかお気になEE/F-S 2.0で

 

いろいろやっててわかったことに、このケーブルは床をの振動を丁寧に拾うらしく、ぶんぶんに一役買ってるらしいということだけれど、このケーブルはやたら頑丈で、取り回しどころではないけど、床から浮かすのは簡単だったりする

 

 

壁コンセントとDAC用電源ケーブル自作

IMGP0734.jpg

http://oyaide.com/audio/audio-products/receptacle_wallplate/SWO-GX_ULTIMO.html

IMGP0752.jpg

http://oyaide.com/audio/audio-products/power_plugs_iec_connectors/P-046_C-046.html

合わせると一万円強の高級コンセントとタップだけど、商品説明通りの変化があったりするから怖い

まあ、変化はともかく、作りがしっかりしていて、メッキなどのコストを考えると

良心的価格設定?

麻痺してきたかな?

何より、この辺の自作はかなり面白く、それも考えると結構リーズナブルなホビー?

 

資金難なのに壁コンセント周りだとか、やりたいことはたくさんある

効果は完全に未知数だけど、一番面白そうなHUD-mx1の電源に手をつけてみた

IMGP0768.jpg

汎用電源に、高級ケーブルとプラグを奢るという発想

 

USBケーブルで音が変わるとか変わらないとかいう話はたくさん見かけるけど、なぜか電源供給に関してはとっても少ない

楽器用のACアダプターとか専用電源とかあるけど、限られてるし

 

汎用電源ならいろんな規格があるし、品質も悪くないはず

4?5千円で手に入るし、試す価値は十分にあると思った

 

誰も試してないの?

なわけないよね

 

効果のほどは

USB-DAC も電源だよ
HUD-mx1 はバスパワーでも、付属のアダプターでも動く PC にもよるのだろうけれど、その差は微少で「気のせい」レベルでしかないと思う 多分、楽器用らしい重たいアダプターを使っていたけど、その差も微少で「ましなような気がする」なんていう...

コメント

タイトルとURLをコピーしました