Storage

Seagate Terascale HDD(旧Constellation CS)

最近やたらいじめられてる気がするSeagateだけれども、よく見ると酷評の対象はBurracudaというデスクトップ向けのHDDだから、仮に確かなデータだとしても「Seagateのデスクトップ向けHDDでRAIDを組んで24時間稼働させると...
制作

404ページでケアしたい

「404 エラー」はリンク切れの一種で同じリンク切れでも、サイト自体がなくなっている場合、「サーバーが見つかりません」などもメッセージはブラウザが表示するけれど、サイト自体はあるけれど、ブログなんかなら記事、ショップなんかの場合商品の扱いが...
Music

昔は良かった

THE TIMES忌野清志郎によく似ているボーカル&ギター、ZERRY(ゼリー)が率いる覆面バンド「夜のヒットスタジオ」(フジ系)で1989年10月14日に生放送されたらしい、伝説映像どうしたって忌野清志郎だし、このころの忌野清志郎を知って...
制作

スーパーリロード出来ない

Chromeデベロッパーツール調べたいサイトを表示して、WindowsならF12、またはCtrl+Shift+i、適当なところ(調べたい要素)で右クリックしてメニューにある「要素を検証」からでもどこの誰のサイトだろうと、いろいろわかって便利...
リテラシー

忘れにくくて解かれにくいパスワードの作り方

LINEアカウント乗っ取りとかはやっと静かになったのかな、もっともよく紹介されてる乗っ取りは、知る限り「どこかのハッカー集団やらの手にかかった」なんてことではないだろうLINEの場合、セキュリティーホール以前のあまりにも幼稚なセキュリティー...
制作

WP SlimStatで記事のタイトル表示が出来ない

WP Slimstatはいろいろ良いのだけれど、記事タイトルの表示をしてくれないどこの表示も同じで、いちいちリンク先を見ないと何の記事だかわからないいろいろ検索しても「悩んでるのは俺だけなの?」な様子だから、SlimStatに問題はないのだ...
一般

ブログは公開日記ってことじゃないらしい

最近テーマを変えて、やたら記事を消したり変えたりしてるけど悲しいかな広告は貼った方が頑張るようだ「ブログは日記」なんだから「俺ログ」でいいだろうと、ほとんど俺にしかわからない「俺メモ」の投稿をしていたけれど、「誰かの役にでも立てば」なんて気...
制作

Simplicityの改ページを改善する

Simplicityはテンプレートが豊富なWordpressのブログテーマだけど、「ページ分割非推奨なのかな」なんて思うくらい、ナビ表示がただ数字が並ぶだけでとっても簡素、そんな控えめな表示のすぐ下に広告表示があるのだから、記事に続きがあっ...
Windows

ホームグループはくそ便利

ホームグループは確かに便利だけど参加するだけで常にCPU利用率が高くなっていた、その時点では「クソなホームグループ」を使わない以外の解決方法がなく、共有にはとっても面倒な手続きが必要だったタブレットを使い始めた時にはそんなこと忘れていたから...
PC&周辺

Windowsタブレットをタッチキーボードで使う

ほとんどマウスとキーボードでしか扱ったことがないWindowsだから、Windowsタブレットも使いはじめの頃は物理キーボードなしじゃあ絶対に無理だと思っていたけれど、電車はもちろん車の中でも使いづらくなるし、いっしょに持ち歩くとかさばって...
PC&周辺

LINE依存症のタブレット逝く

Venue8は1年と1ヶ月という短命で終わることになったもう使わないし開けてみた、太刀打ち出来ないことは開けるまでもなくわかっていたことだけれど、引導を渡す意味もあって壊れたのはこのUSBポートだけなのだけど、充電はこれでしか出来ないから、...
リテラシー

今更LINEをやってみた

外仕事なのにやたらスマホでLINEが増えることには「大丈夫かよ」とは心配しつつ、まあ、流行だから安心らしく(流行だから危ないのだけど)言っても無駄だし、結局どっかのオネエチャンと遊びたいからだろ、とで、どっかのオネエチャンと遊び出すとLIN...
一般

馬鹿リテラ、だから左翼も嫌われる

ちょっと偏りを感じつつも、徹底的な安倍政権叩きが気に入って、最近好んで読んでいたけれども、この名称からイメージする中道左派とは違うようだ、まあ、右翼への攻撃っぷりでもそれはわかるはずのことだったのだけれど以下の記事は極左丸出しであきれた、よ...
一般

自己犠牲なんてクソなのか

自己犠牲とはウィキペディアによると自己犠牲(じこぎせい、self-sacrifice)とは、他者のために、自己の時間や労力や生命をささげること。と少々狭義に思う、大辞林では自分を犠牲にして他のために尽くすこと。どっちにしてもクソっぽいかな、...
一般

キャバクラの類は出会いの場所?

わりと最近いつだったかは忘れたけど、久しぶりに「さんまのまんま」の多分再放送を見たゲストは名前も知らないもてそうなあんちゃんさんまに結婚願望があるとかいう流れで出会いの場所の話になった時、さんまがキャバクラの類を出会いの場所にあげたら「そん...
Device

WiMAX 2+

WiMAX2+に変えたのは2ヶ月くらい前通信速度に不満はなかったし、Venue8のスペックに対して丁度よいとも思っていたから「史上最大のタダ替え大作戦」なんてのに踊らされたわけでもなくてなんてのが問題なわけだけれど、要するにほとんどWiMA...
制作

アフィリエイト今更

広告収入には興味がなかった、なんてことはなくただ、この程度の不人気ブログで得られる収入は知れていて、そのために面倒な手続きをして、不細工な広告表示するのはみっともない、とそれでも面倒な手続きやらなんやらに堪える気になったのは、単に少しでも良...
F1

ザウバーは大チャンスだよ

可夢偉のザウバー移籍、ファンの妄想の域ではなくなった様子で可能性は本当にありそうだで、今年のスーティル(ザウバー)を追ってみた1.オーストラリア予選:スーティル 1:45.655(14位)、10位:クビアト 1:44.331(Q2)決勝:ス...
F1

飼い殺しの可夢偉とノーポイントのザウバー

スーティルにはベストな14位らしいけど、お偉いさん方は不満そうだ 車なりと言えばそうだけど、仮にアロンソがザウバーに乗ってれば当たり前のように何度か入賞はしてポイントは稼いでいるだろう、なんてことは多分間違えない まあ、アロンソは特別だとし...
一般

中川翔子ってまんまお馬鹿だったんだ、残念

個人攻撃は出来るだけ避けた方がネット上では平和に過ごせるけど、まあ、見つからないだろうから中川翔子ってオネエチャン見た目はともかく、趣味ややることには全く賛同出来ないけれど、我が道を行くって感じでとっても面白く、数少ない好きな芸能人だっただ...
Device

EV2736W

セカンドモニター?を変えたのは2ケ月以上前、T2381Wが思いの外良かったので設置してすぐ撮影はしたのだけど、困ったことにこれと言った感想がない作りはそれなりに安っぽいけれど、27インチで7万円程度のモニターはEIZOにすれば格安モデルだと...
PC&周辺

モバイルルータ紛失

ほとんど持ち歩くようなことはないから、落としたり盗まれたりする可能性はほとんどないのだけれど、ルーターがなくなってしまった、思い当たるところは探し尽くしたはずだけど、やはりよくわからないこんな事態になって初めて知ったことだけれど、このルータ...
Storage

HDDファームウェア・アップデート2回目

Terascale HDDなんて名前が変わっただけじゃなくて、なぜかかなりの値上がり傾向なConstellation CS(旧)、発売当初がバーゲンプライスだったのかな日付を見ると前回のアップデート時にもあったはずのバージョンを今頃発見前回...
Device

デュアルモニター2

画質なんてのはある程度以上のやつを選んでおけば問題ないと思っていたから、スペック上同等なやつが飛び抜けて5割程度は高価なEIZOは普通論外なんだけれどグレアパネルの映り込みは問題で、そこを明確にアピールしてるのが、これだけだったり、電源がア...
Device

デュアルモニター

「デュアルモニターにしたい」なんて言うのはずっと前からの欲望だったけれど、オーディオスピーカーB&W 686のポジションが不動になってからは、モニターを横に並べるのことなんてのは絶望的スペースほとんど無理だから、ずっと諦めていたデュアルモニ...
F1

スカパー!オンデマンド

可夢偉のスポンサーとしては、生中継が見たいからスカパーは検討したけれど、現状のままではCSを見ることが出来ないからアンテナとか考えなくてはいけないほかのコンテンツには魅力を感じないスカパーなだけに、もっと手軽なネット配信とかを望んていたのだ...
Security

SSIDは隠した方が良い、という罠?

ネットで検索すると「ステルスSSID」は無線LANのセキュリティーに有効らしいが、ステルスと言ってもIDを発信しなくするだけでアクセスポイントを隠すわけではないこの手のツールは見つけるのも使うのも簡単で、「SSIDのブロードキャストを無効」...
Router

リアル・セキュリティー3

そろそろ来るかもしれないという予想が的中して、DG-SW316とVenue8が役に立ったお縄には出来なかったけれど、依頼主が現場遭遇することは出来たから、何も盗めずに逃げたらしい8台とかのパトカーが来たらしいから、それも知ってるだろうから良...
PC&周辺

Dell Venue 8 Pro

まさかDELLがパニック状態だとは全く知らずにDell Venue 8 Proを直販に発注したネットワークカメラに出先からアクセスするのに必要になったから、コストパフォーマンスのよさそうなWindows8のやつを選んだだけなのだけど、どうも...
家電

リアル・セキュリティー2

ほぼぶっつけ本番状態で挑んだネットワークカメラ(DG-SW316)だけど心配していたようなことは起こらず、毎度のことだけど不安を隠しながら淡々と作業を進める姿には感心するらしく「八百屋なんかやってる場合じゃないだろう」などとかいう意味不明気...