ホームグループはくそ便利
ホームグループは確かに便利だけど参加するだけで常にCPU利用率が高くなっていた、その時点では「クソなホームグループ」を使わない以外の解決方法...
2015年3月7日
PCモニターが42LM7600だけでも、入力切り替えが一発で出来ず煩わしいけれど、まあまあ問題なく使えるかな
こういう光景を簡単に拝めるとは思っていなかった
ちなみに作業の後で知った、このロジクールの無線キーボードは「起動時にDELが効かない」とかの噂だけれど、多分UEFIだからか問題なく使える
デフォルトでは画面いっぱいに収まらず、42LM7600側では調整できず(ジャストスキャンを選べない)、Catalyst Control Centerでオーバースキャンにして調整する必要があったけれど
Windows8.1 Previw版では使い物にならないほど文字がにじんでいたけれど、通常のWindows8 Enterpriseだと問題なく十分に使える、ただ、このサイズになると近距離からはとっても見づらく、使いやすいとは言えない
動画再生は「何とかLINK」使うよりきれいで簡単、遅くセキュリティー面もよくわからない42LM7600にまかせるより安心だろう
見た目はなかなかのSST-GD08Bの方は、外気温30℃オーバーの空調なしの環境でCPUの温度が42?3℃だから、まあまあ
DVDプレイヤーは不要かな
RATOCのリムーバブルケースは42LM7600の録画用
特殊なフォーマットなんだろうけど、これで録画できるのだから無制限にコピーは難しくないだろう