カラーレーザー複合機

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

MC363dnw

保証を含めたコストパフォーマンスがとっても良いから、一般家庭でもその価格が許容されることはあるだろうけれど、このデカさが許容される環境はさすがにあまりなさそう、無骨だし

しかも結構うるさい

でも、誰かに勧めたい

6年落ちの複合機

Fax付き複合機は4台目で、Brotherの製品はプリンター以外でも初 安さに惹かれてHPを2台、この前まで使ってたエプソンのPX...

4台目で6年以上使っている複合機

最初はとてもよろこんで褒めていたけれど、まあマシな方ってだけな普通にダメなインクジェットプリンターで

手差しは使い物にならなかったけど、2段あるトレイでなんとかして、カラー印刷がダメでもモノクロ印刷はできていたし、Faxもちゃんと使えていたから、買い替えを避けていただけ

ごみ?

プリンターは粗大ごみで出せるのが救いだけど

ストック残がこれ一つなのは優秀なのかも

スキャナー

Faxを使うことはほとんどなくなったけれど、スキャナーはちょいちょい使う

今日日、書類なんかもスマホで撮影するってのがどこでもできて一般的なんだろうし、それで困ることはあまりなさそう

でも、どうしたってスキャナーの方が上手なことも多く使えないのは不便

とは言っても、多くを望むわけではないから単体で持つメリットはなく、プリンターもネットワーク接続は必須だったりするから、複合機が条件に合う

レーザープリンター

レーザープリンターなんてモノクロですら現実的な選択肢ではなかった

そんなんはもう過去の話らしく、カラー複合機でも安くはないけれど選べる

個人的に去年一番失敗した買い物というのはブラザーのインクジェット複合機(J-6970CDW)でした。悩みに悩んで購入し、その後にプリンタ用の詰替えインクまで1万円を出して購入するも、印刷された文字が微妙にずれるという不具合が発覚。ブラザーサポートに連絡するも、「印

家庭用レーザープリンターなんてのもあるみたいだけど、さすがに「カラーレーザー複合機」は無理がありそうに思うけれど

質量と消費電力以外は特にオーバースペックではなさそうにも思う

脱インクジェット

「インクジェットプリンターにうんざり」なんてのは普通のことらしく

家で使うプリンタとしてLEDプリンタを購入した話さ!

大量印刷なんかしなくても、高速印刷が必要なくても、印刷頻度などは少ないほうがダメになるインクジェットを選ぶ理由がない

そして、商品として問題なインクジェットプリンターを自慢気に扱ってきているメーカーが作るレーザープリンターも信用できない

NECはOEMで評判悪いみたいだし

LEDプリンター

JB PRESS:「ビジネスにはレーザー」は本当に正しい?“世界の先駆者”となったOKIデータに聞く LEDプリンタこそビジネスに最適な理由とは

レーザープリンターの廉価版なイメージだったけれど違うみたいだ

昔からあるコピー機とは光源が、原紙からの反射、レーザー、LEDの違いがあるだけで基本的な構造は同じらしく、不安定だったLED光源を技術でカバーしたそれは良い事ずくめってことらしい

一択

OKIかRICOHの複合機ってことで詳細なスペックを比較するほどの選択肢はなく

あとはポチるかどうか

5年保証

普通のインクジェットプリンターにでも付く、よくある延長保証と同等じゃあ安心材料にはならないけれど

OKIのプリンター、COREFIDOをご紹介します。

保守パーツなどは無償提供されるが交換作業は自前でってこと、トナーなどの消耗品は純正のものを使うことを登録時に確約させられることなんかが条件

保証書がちゃんとしてる

登録してしばらくすると保証書が送られてくる

ほとんど未記入のまま放置する普通の電気製品の適当な感じの保証とは違う

とってもちゃんとしていて、内容も普通

ちゃんとやってくれそうだ

メンテナス

印刷のかすれなどはインクジェット同様にあるようで、その基本的対処方法もヘッドクリーニングということらしいけれど

LEDのヘッドクリーニングはティッシュで拭けばいいらしい

純正品

当たり前のことだけれど、ちゃんと保証を受けるためには消耗品は純正を使う必要がある

OKIのプリンター、サポート情報をご紹介します。

さすが基本は業務用なプライス、インクジェットの互換インクと違い、この手のトナーにはまともに使えそうな互換品もありそうだけど

assocbutt_gr_detail._V371070194_

アマゾン・プライスなら少しは楽かな、それに印刷いがに使われることはないはずのトナーだからスペック通りの枚数は印刷できるだろう

【今回レビューする内容】2023年 最新A4カラーレーザープリンター・複合機の価格・性能とおすすめの選び方:人気機種の画質の違いやランキング・A4カラーLEDプリンター 【比較する製品型番】NEC PR-L4C150 PR-L4F150 富士フイルム ApeosPrint C320 dw ApeosPrint C320...

消耗品の1枚あたりのランニングコストはインクジェットより安く、印刷枚数が少なくても5年まともに使えれば高いものにはならないだろう

マルチパーパストレイ

ラベル印刷なんかが上手にできることはわりと重要

brotherの複合機は背面にある手差しトレイが全く使い物にならず、使っているトレイの差し替えが必要だったり、数枚のラベル印刷のためにもヘッドクリーニングが必要だったりして、まじ下手だった

これは給紙・排紙が安定していてかなり上手

大量印刷なんかしなくても、この手のプリンターを選ぶ意味はある

モノクロ液晶

単純なコピーをすることはまずないから、Faxを使うことがほとんどなくなると、設定変更かトラブルの時以外使わない

設定変更はブラウザから

ドットの荒いモノクロ液晶に出るトラブル時のメッセージは、今どきの感覚からすればとってもチープだけれど、必要十分で問題ない

でかくておもいが

業務用としてはコンパクトってことになるらしいけれど、高さも奥行きもたっぷり必要で一人で持ち上げるのがやっとなほど重い

省電力になったとはいえ印刷時には電子レンジ並み

それがクリアできるなら、特に印刷量が多くなくても十分な選択肢だと思う

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク