自作 自作電源2号 ディスクリート化 3端子レギュレーターの音はいまいちらしい、捜すと、ディスクリート回路もいろいろ見つかるし、なんとかなりそうさらに、こんな素晴らしいものまであったりするパーツは自力で集めて、自力でハンダ付けして「全て自己責任」ということさえちゃんとわかってや... 2012.06.03 自作
自作 自作電源2号 その2 予想通り相当悪戦苦闘した過程を記録する余裕などなかったが、なんとか形にした加工は不細工なのは必然だけど、四角い穴の上手な開け方とかも知らないからまあまあ、かなパーツ代で2万円強回路はむき出しの1号と同じ完全にオーバースペックと思われるトラン... 2012.05.09 自作
自作 自作電源1号 ネット情報はホント便利で使える回路知識なんて皆無でも、アルバイトとかでハンダ付けの経験があるだけでこの程度は何とかなるいろんなアルバイトがあって、いろいろ教えてくれながら結構良いバイト代もらえた時代もあったんだよね汎用スイッチング電源に不満... 2012.03.08 自作
Music USB-DAC も電源だよ HUD-mx1 はバスパワーでも、付属のアダプターでも動くPC にもよるのだろうけれど、その差は微少で「気のせい」レベルでしかないと思う多分、楽器用らしい重たいアダプターを使っていたけど、その差も微少で「ましなような気がする」なんていう程度... 2012.02.11 MusicPCオーディオ
PCオーディオ PCOCC-A 電源ケーブルでの激変ぶりで、はまった電源タップの自作まずはこのEE/F-S 2.0とかいう屋内配線用ケーブルを使って、タップを自作メーター4,000円なんて、普通の3芯ケーブルの10倍のお値段に全く動じなくなっている、ほとんで電線病さすがに... 2012.02.02 PCオーディオ