次期アップグレードはBulldozer待ちというのが理想だったけれど、フリーズの原因はマザーボードが最も怪しいし、Bulldozerの発売が数ヶ月先とは言っても、出たばかりのに飛びつくわけにもいかないだろう
ピン数のことを考えたら、素直に信じるわけにはいかないAM3+対応だけど、少しは期待して

890FXA-GD70、X6 1090T、8GB メモリ で40,000円ちょっと
気の利いた CPUクーラー足しても50,000円で足りるのだから、コストパフォーマンスは抜群

見た目の変化は、CPUクーラーだけだったりもするかな
たくさんあるSATAポートにつながってるのが、DVDドライブだけだったりするのは、最新BIOS(1.8)でSATAをAHCIにすると、LSI SAS 9211-8iとともに全てのSATAを認識しなくなるから、RAID以外のHDDの1つは9211-8iに、ホットスワップ で使いたいリムーバブルディスクは、RATOC のインターフェイスカードを引っ張り出してきてつないだ
このMSIのマザーボードはBIOSをアップデートする時、デフォルト設定を読み直す必要があったりしてやっかい
オンボードRAIDとかは絶対ダメだろう

CPU の温度が低すぎるのが嘘くさいし、それもMUX-120 Blackの威力というわけではなく(リテールクーラーでも数度程度の差だった)、まあ、健康的な感じでいい
今回、CPUクーラーだけ別入手だったため、リテールクーラーを3日ほど使ったけれど、能力以前にうるさくてダメ、別に静音 PC は目指してないけど、とにかく安っぽい騒音だから気になる

若干向上かな、体感的にも若干なのは予想通り
気にしていた音質も変化はない様子、若干良くなったように感じるのは気のせいだろうけど、少なくとも劣化はしていない

6コアだね、X4 9950だと周波数は最低でも50%だったのが、25%くらいから細かく変化するようになった
あとは落ちなくなるか、だけど



コメント