WHTOD8
ネタは結構いろいろあったのだけど、変換ツールの方に必死だったので久々の投稿
出来る検証はこんなところで
作り直した変換ツ...
2013年12月10日
ダウンロードしてインストールしてみた、とは言っても結構前のことだけど
7までのSDKは
.h
)が\include
に全部あった
Windows8のSDKだと
かなりの模様替え
とりあえずサブフォルダの検索で誤魔化したけど、重複するファイルとかあるのかないのか
まあ、これはそんな難しい問題じゃないけど
今度のwindows.h
は
#include <winapifamily.h> /*++ BUILD Version: 0001 Increment this if a change has global effects Copyright (c) Microsoft Corporation. All rights reserved. Module Name: windows.h Abstract: Master include file for Windows applications. --*/ #ifndef _WINDOWS_ #define _WINDOWS_
一行目に#includeがあったりしてちょっと驚く
この<winapifamily.h>
自体は実質7行程度の#define
があるだけだけど、自動ポーティングでは#include
をどう処理するかが仕様の要だったりもするから・・・・
特にwindows.
には専用の処理が必要だったりするから・・・
あれこれ脆弱シミュレーションしながら頓挫してる