4K UHDリッピングの迷走

PC

動画視聴環境

普通は気の利いた大型TVと気の利いたBlurayPlayer、ということになるんだろう

Blu-ray再生環境
吹き替えはいらないから字幕だけのをもっと早く欲しいCHUCK、予約注文なんてしてた届いてみると、なんかメディアが少ない今回は4枚組なの?しばし悩んで、間違ってBlu-ray にしてたことにやっと気づく再生環境がないだに・・・・BDR-208...

お下がりパーツでPC組んだ覚えはあるし、このモニターは最近使った

卓上ではないため物理的な操作性が悪く、マウントして再生する冗長な手間、TVの性能がそれほどではなく27インチPCモニターの方が綺麗だったり、早々に置物化していた

CHUCK

結構好きで時々観たくなるが、Netflixにはないし、Amazon Primeだと有料

ISOイメージがNASにあってもTVで直接観るのは無理、Blu-ray Playerとか持つ気もない

せっかく持ってるBlurayも持ち腐れ

ChatGPTが教えてくれた

MakeMKV + HandBrake

  1. Blu-rayをPCに入れる
    PCのBlu-rayドライブで読み込み。

  2. ソフトで取り込み

    • 自作BDやコピーガードのないBD → HandBrakeだけでOK。

    • 市販BD(コピーガードあり)の場合 → MakeMKVで一度「MKVファイル」に変換 → HandBrakeでmp4に再圧縮。

  3. 変換設定(HandBrakeの場合)

    • フォーマット: MP4

    • 映像コーデック: H.264(汎用性高い)または H.265(容量を半分くらいに圧縮可能、再生機器が新しければおすすめ)

    • 解像度: 元の1080p/4Kに合わせる

    • 音声: AAC(互換性重視) or AC3パススルー(音質重視)

  4. 変換開始
    PCの性能によるが、2時間映画で1〜2時間くらいかかることが多い。

  5. NASへ保存
    出来上がったmp4をNASの動画フォルダへコピー。

という、ChatGPTに詳しく教えてもらいながら、不便やら制約やらの妥協はありだが普通のBlu-rayはTVで観ることができるようになった

せっかくの4KTVだから4Kコンテンツも観たい

4K ULTRA HD

今一番観たい4Kコンテンツってことで、何も考えないまま購入

普通のブルーレイ・ドライブで4Kは 読み込めないことをここで知る・・・・・・

ブルーレイドライブ 外付け ポータブル ソフト無し USB-A / USB-C ケーブル 付属 Type-C BDドライブ DVDドライブ 4K UHD BD USB3.2(Gen1) 【LBD-LPWAWU3CNDB】(付属ソフトなし・USB-A/C): ブルーレイ・DVDドライブ<<ロジテックダイレクト>>
パソコン周辺機器総合メーカー「ロジテック」が運営する公式通販サイト【ロジテックダイレクト】です。ハードディスク,ハードディスクケース,SSD,ブルーレイ/DVDドライブ,法人向けストレージ製品などを扱っております。3,980円(税込)以上で...

このドライブで読み込みはできるがリッピングはできないと知る・・・・・・

1万円程度の4Kドライブは選択肢が少ないから、ChatGPTに教わることもなくたまたま購入したスリムドライブが当たり

普通にリッピング成功し、PREYの4K視聴ができたから

Game of Thrones

本命4Kコンテンツを購入し、無事リッピングを開始

MakeMKV一択

MakeMKV - Download
MakeMKV - software to convert blu-ray and dvd to mkv

より高機能・高性能を謳い有料ツールへ誘導するサイトがいくつもあり、誘われるままいろいろ試した、せっかく上手く行っているMakeMKVのリッピングを中断したり

ほとんど嘘で誘導するサイトで

  1. MakeMKVのリッピングでコンテンツの品質劣化はしない
  2. ほとんどのコンテンツのプロテクトの解除はできる

リッピングには基本MakeMKVだけでよく、特にPC再生ならmkvファイルだけで問題ない

無料で使い続けることもできそうだったが購入

ChatGPTは間違える

たまたま当たりの4Kドライブも余計な作業で負荷が掛かったのか早々死亡

スリムドライブが簡単に壊れるのは普通なのだろうが、本命4Kコンテンツのリッピングは最初のディスクすら終わっていない、リッピングできる5インチ内蔵ドライブをChatGPTに聞くと

LG WH16NS40(旧ロット1.02〜1.03) or ASUS BW-16D1HT(FW 3.00〜3.02)

という

FW違いは書き換えてなんとかなるらしい

SDFtool Flasher

SDFtool Flasher - www.makemkv.com

ChatGPTはDosFlashを推してくるが、SDFtool Flasherの最新(v1.3.6.)でダメな時は他もダメ

以下全滅

下の2台はファームウェアの書き換え失敗で半文鎮化、ChatGPTは救済可能だとか言うが

すべてのパターンを試してはいないが、ChatGPTはファームウェアの書き換えが上手くできないのはATAPIが悪いと言う、IDE接続できればMS-DOSとDosFlashが一番だと

Intel Core i5-2400を中古で揃えたがやはりダメ

IDEでDosFlashだと上手くいくこともあるのかもしれない、書き換え失敗は自分が悪いんだろうが、ChatGPTには騙された

MT1959 platform

Amazonで同じ物を購入したが微妙違う、このままではリッピングできないが

MT1959 platformなドライブはDosFlashもIDEも不要で、SDFtool Flasher(v1.3.6.)で問題なくファームウェアの書き換えができる

一番上のスリムドライブは2台目も壊れて3台目、2台目同様ファームウェアの書き換え後UHD リッピング可

真ん中はAliExpressのASUS BW-16D1HT、2台目

ChatGPTはAliExpressに当たりがある可能性のほうが高いと言っていたが、間違えだ

platform 1939 version 1.01はUHDリッピングがダメ、SDFtool Flasher(v1.3.6.)では書き換え不可、ChatGPTが勧めていたIDE接続でDosFlashというのは一式揃えてあるから試してみることもできるがその手間をかけるほどChatGPTを信用していない

一番下がAmazonで中古購入のBW-16D1HT

そのままでUHDリッピングが問題ない、ChatGPT曰く「貴重な黄金個体」だそう

中古だからすぐ壊れる可能性もあるが、スリムドライブのよりは丈夫だろう

結局AliExpressからはLG2台(内1台は写真にあったファームウェアと違うものが届いたので返品)ASUS2台購入もUHDリッピングに関しては全滅

Amazonなど国内ではスリムドライブ4台、ASUS1台購入してダメだったのは1台

LGのドライブは国内購入しようにも3万円とか普通だから無理だけど、ASUSは1万円程度であるし、壊れるけどUHDリッピングだけ大事に使えばスリムドライブBU40-Nもあり

ChatGPTの言う事は参考程度に

MadVR

リビングPC
OLED48CXPJA有機EL 4K 120 Hz(HDMI 2.1)対応48インチ、気がつけばTVの液晶パネルなのに普通のIPSパネルのPCモニタよりいろいろ優秀になっているから、まともなGPUを使う意味はあるし、TV再生専用PCを置けば...

理由のわからない投資をしたり迷走はしたが、使い慣れたPlayerにPlaylistを作ってやればドラマの視聴も安全で便利、MadVRの画質は素晴らしく、好みに合わせることもできる

Game of Thronesは何度も観たが、また別物

当時映画館でも観た、DVDも借りて観た、Netflixでも

20年以上前の映画だ、リマスターとか言うだけだろうと期待はしていなかったが

素晴らしい

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました