リビングPC、その1

PC

Fire TV Stick

今日日のTVはネットに繋げれば普通にいろいろ見る頃ができる

Fire TVはそれができないTVでもHDMIポートさえあればよく、更に高画質でレスポンスも良い

これは2代目で、最新のやつもAmazonのセールを狙って最近購入したばかり

NETFLIXとかPrime Video、Youtubeなんかは問題ないが、NASの動画を見るとなると結構苦労する、NAS側にも必要なことがあったり、無駄だったり

1.再生する動画ファイルの形式を選ぶこと

2.動画の分類や、再生リストなどできるようで思い通りにはできない

3.VPN使ってF1見るとかできない

結局、苦労の割に思い通りにはない

アホなことに、普通にPCを繋げばそれが解決できると、最近になって気がついた

OLED48CXPJAとVictus

結構普通のプライスで何気に買った有機液晶TVと、何かのセールでやはり割と普通に買ったゲーミングPC

やりたことは普通にできて、何よりPotplayerが使えるから最強

何より画質がきれい

MadVR

ChatGPTが教えてくれたが

無料なのに何者?

ってくらいに高機能で簡単に高画質化できる

 

ノートPCだと操作性が悪すぎる

普通に動画再生専用PC組めばとってもよくなる

当たり前だがChatGPTも同意した

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました