2013-07

Device

右CTRLを初めて使う

Realforceに限らず英語キーボードを好んで使っていて、日本語入力の切り替えにはAXドライバーを使い右[Alt]キーを割り当てていた何不自由なくっていた今日、右CTRLキーが効かないことに初めて気がついた買ったばかりのキーボードが壊れて...
Device

REALFORCE104UG-HiPro

Dell S2240Tが予想以上に使いやすく、置き場所も決まったものだから、キーボードの無線が不要になって、マウスと違ってキーボードは、無線じゃない方が良いだろうし有線キーボードなら東プレのRealfoce以外考えられない、そして、ここの場...
Device

Dell S2240T

上位のS2340TはIPSパネルだし、キャンペーン中なら5千円程度の価格差で、そのキャンペーンが始まった今なら手を出していただろうけど、キャンペーン前だったからでも、多分こっちで正解VAパネルの弱点はほとんど感じないし、サイズはこれでぴった...
Device

42インチPCモニター

PCモニターが42LM7600だけでも、入力切り替えが一発で出来ず煩わしいけれど、まあまあ問題なく使えるかなこういう光景を簡単に拝めるとは思っていなかったちなみに作業の後で知った、このロジクールの無線キーボードは「起動時にDELが効かない」...
PC Parts

お下がりPC

ローカルネットワーク内にPCが2台あるとそれなりに便利だし、いろいろやれて面白いのはノートパソコンでわかったけれど、どこかの電気屋さんが選んでくれたノートパソコンは、とにかく面白くない古いマザーボードやCPUはたくさんあるけど、これはちっと...
家電

LG 42LM7600

大阪PCボンバーで延長保証を付けて86,000円強、テレビスタンド(HAYAMI KF-370)をAmazonで、込みだと100,000円強40型クラスのIPSパネル最安なんていうことはなく、捜せばSONY、東芝でも同等以上のスペックである...
家電

液晶テレビを検討してみた

最低条件はFullHDとか思っていたが、最近は結構当たり前のようでこんなんが良さげかな、と思った機能は十分、55,000円程度が相場な様子で手も出しやすいこのクラスには結構選択肢があるけれど、録画などの機能は習慣にないことだからどうでも良く...
家電

テレビ

TVはほとんど見ない多分、子供の頃からそうだけど、以前は特に毛嫌いとかしていたわけではなく、習慣じゃなかっただけだからかどうか、自分でTVを買った記憶がほとんどない唯一あるのは、20年くらい前にSONYの25型くらいのやつだけど、あまり良く...
Web

U-NEXT(日本国産)

U-NETXのアイコンはもらったノートパソコンにもあったし、この手のサービスではわりとメジャーなのだろうけれどWOTが黄色いよおいらのサイト同じだよ笑えるそれにこの警告は、おらがサイトのと違ってとっても正しいとも思う瞬間的には試したメジャー...
PC&周辺

ノートパソコン

全く必要ではなかったけれど、もらった?もう一月くらい前のことだけど、自宅でもいくらか働いて欲しいということらしいそれなら必要なソフトだけで十分で、「PCが必要ない」ということは伝えたし、知っていたはずだけどどこか付き合いのある電気屋さんのお...