2012-05

自作

電源極性とアース

電源の極性は「検電ドライバーとか使うのが手軽で簡単」ということで持っていたが、知らない間にばらばらになっていて、しかもパーツが足りないらしく復元できなくなっていたテスターを使えば良いはずよくよく考えれば、検電ドライバーなんて素人には不要で、...
F1

5位

F1 は相当不人気らしく、ちゃんと見ておかないと、ラジオのスポーツニュースでは扱ってくれないまあ、5位ちゃあ5位だから、なんてことなさげだけど参戦できなかった予選順位を見れば、7位 ベッテル8位 シューマッハ9位 可夢偉10位 バトン11位...
PCオーディオ

アースループ

USBケーブル、RCAケーブル、モニターケーブル、これら信号ケーブルを介してアースはつながってるから、3Pの電源ケーブルを使うとアースの輪が出来るこれをアールループとか多重アースとか言うらしい輪が出来るとアンテナ化してノイズを拾う、というこ...
自作

自作電源2号 その2

予想通り相当悪戦苦闘した過程を記録する余裕などなかったが、なんとか形にした加工は不細工なのは必然だけど、四角い穴の上手な開け方とかも知らないからまあまあ、かなパーツ代で2万円強回路はむき出しの1号と同じ完全にオーバースペックと思われるトラン...
自作

自作電源2号 その1

自作電源にはむき出しなこと意外、不満は皆無だけどfオヤイデにとっても面白いものを発見ハンダつげもしたかったし・・・ACTRONIC DEVICE 0.9の外径は6.6かな、このDCプラグは最大6.3ということだったけどきつめだけどピッタリこ...